お知らせ
- 2022/05/16
- 2022/05/16
- 2022/05/16
- 2022/05/16
- 2022/03/22
共存する地域のために、
大切な人のために。
沖縄のNPO法人やボランティア団体などをお客様とともに応援します。
「サンシャイン ゆいま~る」とは…
お客様参加型 地域密着社会貢献モデル







県内で活動されている環境・福祉・地域・街づくり・スポーツ振興・青年育成などの
ボランティア、団体に対し、お客様の投票により、寄贈する仕組みです。
サンシャインとお客様、地域がまさに「ゆいま~る」で繋がる持続性のあるCSR活動です。
ジャンボ・サンシャイングループ(サンシャイン・ジャンボ・Jパーク)各店は、県内で活動されている「NPO法人・ボランティア団体・学校・福祉団体」などの方々に対し、その活動のお手伝いとして寄付を行います。 「ゆいま~る」プロジェクトは、その寄付先をお客様に選んでいただく、お客様参加型の社会貢献活動です。
投票の流れ
- ご遊技
- 投票用紙を受け取る
- 選んで投票
- 寄付贈呈
-
STEP1景品カウンターで投票用紙を受け取る
ジャンボ・サンシャイン・J・パーク各店の景品カウンターで投票用紙を受け取り、こちらを投票BOXまでお持ち下さい。 -
STEP2応援したい団体さまを選んで投票
投票BOXには各団体さまごとに個々に投票箱が設置されています。その中でお客さまが応援したい団体さまへ投票!応援したい団体に迷ってしまった場合は、ご安心を。その中の投票箱の「おまかせBOX」に投票いただければ、各団体様へ均等に振分けされます。 -
STEP3投票率に応じた額を寄付金として寄贈
6か月ごとに投票された投票用紙を団体毎に集計、投票率に応じた寄附額を各団体さまに寄贈いたします。寄贈式の様子や活動の報告なども、このサイトにて随時ご報告致します。
6つのテーマに沿った団体様を応援します!
活動方針について
沖縄県内で活動しているNPO法人やボランティア団体など、6つのテーマからピックアップしました。 ジャンボ・サンシャイングループは、沖縄県民の一員として地域の活性化にこれからもサポートし続けます。
- 1保健・医療・福祉をささえる団体
- 2まちづくりにとりくむ団体
- 3こどもの成長をささえる団体
- 4文化芸術・芸能・スポーツ団体
- 5自然環境・動物保護団体
- 6学校全般・その他団体
沖縄を元気にする団体を募集しています
ジャンボ・サンシャイングループは、沖縄に密着し、沖縄を元気にするべく頑張っている団体様を募集しています。沖縄県内を活動エリアにし、過去6ヶ月以上の活動実績があり、かつ今後もその活動を継続的に実行できる団体様で、上記6つのテーマに当てはまる団体様であれば、応募が可能です。
現在、第12回クール(2022年7月1日~12月31日)の登録団体を募集中です。
応募期間は2022年4月13日(水)~5月8日(日)となっております。
※申込書をメールで送る
登録団体さまの活動報告について
既にご登録済みの団体さまには、活動報告を行っていただいております。
「活動報告書」の雛形は、下記よりダウンロードが可能です。必要事項を記入いただき、フォームからお送りください。
※報告書をメールで送る
お問い合わせ
サンシャインゆいま~る事務局担当 比嘉(哲夫)・新井
TEL:098-896-0022E-MAIL:okinawa_yuima-ru@oh-ichi.jp
ゆいま~るで沖縄に笑顔を!
登録団体さまのご紹介
沖縄を元気にする「ゆいま~る」プロジェクトにご賛同頂いた団体様をご紹介いたします。
各店舗毎に投票出来る団体様が異なる場合がございますので、「投票できる店舗」をご確認ください。
No | カテゴリ | 寄付先団体名 | 投票可能店舗 |
---|---|---|---|
1 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人 メッシュサポート | 確認 |
2 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人 わらびの会 | 確認 |
3 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人 フードバンクセカンドハーベスト | 確認 |
4 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人 沖縄県脊髄損傷者協会 | 確認 |
5 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人 アンビシャス | 確認 |
6 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人美ら島きこえ支援協会 | 確認 |
7 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 沖縄県網膜色素変性症協会(JRPS沖縄) | 確認 |
8 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 沖縄県自閉症協会 親の会まいわーるど | 確認 |
9 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 沖縄県視覚障害者福祉協会 | 確認 |
10 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 特定NPO法人 沖縄市障がい者福祉協会 | 確認 |
11 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 全国パーキンソン病 友の会・沖縄県支部 | 確認 |
12 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 沖縄県聴覚障害児を持つ親の会 | 確認 |
13 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 八重瀬介護予防ボランティアの会 | 確認 |
14 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 特定非営利法人 ライフサポートてだこ | 確認 |
15 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 社会福祉法人 宜野湾市社会福祉協議会 | 確認 |
16 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 公益社団法人 沖縄県精神保健福祉連合会 | 確認 |
17 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 一般社団法人 スマイリーはうす | 確認 |
18 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 一般社団法人 おきなわ子ども未来ネットワーク | 確認 |
19 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 公益社団法人 那覇市母子寡婦福祉会 | 確認 |
20 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 一般社団法人沖縄命(ぬち)の電話 | 確認 |
21 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 一般社団法人那覇市身体障害者福祉協会 | 確認 |
22 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 公益財団法人那覇市母子生活支援センターさくら | 確認 |
23 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人 夢WALK | 確認 |
24 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | NPO法人沖縄パンキャンジャパン沖縄アフィリエート | 確認 |
25 | ②まちづくりにとりくむ団体 | 沖縄の子どもと家族・支援者の未来を明るくする会(OCFS勉強会) | 確認 |
26 | ②まちづくりにとりくむ団体 | 公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター | 確認 |
27 | ②まちづくりにとりくむ団体 | 読み聞かせボランティア すみれの会 | 確認 |
28 | ①保健・医療・福祉をささえる団体 | 福祉とまちづくりを考える会 | 確認 |
29 | ③こどもの成長をささえる団体 | 沖縄子どもの未来県民会議 | 確認 |
30 | ③こどもの成長nをささえる団体 | 石垣島児童養護施設ならさ | 確認 |
31 | ③こどもの成長をささえる団体 | しんぐるまざあず・ふぉーらむ沖縄 | 確認 |
32 | ③こどもの成長をささえる団体 | 一般社団法人 ビクトリーチャーチ 子どもの広場 |
確認 |
33 | ③こどもの成長をささえる団体 | 沖縄市諸見地区の子供食堂 ももやま子供食堂 |
確認 |
34 | ③こどもの成長をささえる団体 | 一般社団法人 子どもフードバンク | 確認 |
35 | ③こどもの成長をささえる団体 | 制服のリユース 子ども応援団笑びん | 確認 |
36 | ③こどもの成長をささえる団体 | 子ども家庭 リソースセンター | 確認 |
37 | ③こどもの成長をささえる団体 | 一般社団法人石垣島アスリートクラブ | 確認 |
38 | ③こどもの成長をささえる団体 | 春・夏の甲子園県代表校遠征費 | 確認 |
39 | ③こどもの成長をささえる団体 | 一般社団法人 琉球スポーツサポート | 確認 |
40 | ③こどもの成長をささえる団体 | 宜野湾バドミントンジュニア | 確認 |
41 | ③こどもの成長をささえる団体 | 子どもの居場所 kukulu | 確認 |
42 | ③こどもの成長をささえる団体 | *mammy's マーケット* ~子ども虐待防止オレンジリボン運動~ | 確認 |
43 | ③こどもの成長をささえる団体 | 子どもの居場所こばんち | 確認 |
44 | ③こどもの成長をささえる団体 | 沖縄 秋の田会 | 確認 |
45 | ③こどもの成長をささえる団体 | 沖縄県カヌー協会 | 確認 |
46 | ③こどもの成長をささえる団体 | 座安フレンズ・バレーボールクラブ | 確認 |
47 | ③こどもの成長をささえる団体 | 嘉数中女子バレーボール部 保護者会 | 確認 |
48 | ③こどもの成長をささえる団体 | 寄宮中吹奏楽部 保護者会 | 確認 |
49 | ③こどもの成長をささえる団体 | 港川小 女子ミニバスケットボール部 | 確認 |
50 | ④文化芸術・芸能・スポーツ団体 | 沖縄県障がい者スポーツ協会 | 確認 |
51 | ④文化芸術・芸能・スポーツ団体 | 沖縄県特別支援学校体育連盟 | 確認 |
52 | ④文化芸術・芸能・スポーツ団体 | 首里城復興支援 | 確認 |
53 | ④文化芸術・芸能・スポーツ団体 | ボランティア劇団 うちなー芝居お届け隊 | 確認 |
54 | ④文化芸術・芸能・スポーツ団体 | 一般財団法人沖縄マリンレジャーセイフティビューロー | 確認 |
55 | ⑤自然環境・動物保護団体 | NPO法人 コーラル沖縄 | 確認 |
56 | ⑤自然環境・動物保護団体 | NPO法人 ワン’Sパートナーの会 | 確認 |
57 | ⑤自然環境・動物保護団体 | 美ぎ島宮古グリーンネット | 確認 |
58 | ⑤自然環境・動物保護団体 | 特定NPO法人 動物たちを守る会ケルビム | 確認 |
59 | ⑤自然環境・動物保護団体 | 一般社団法人 猫のおうちMIKE | 確認 |
60 | ⑤自然環境・動物保護団体 | 特定非営利活動法人 おきにゃあわんネットワーク | 確認 |
61 | ⑤自然環境・動物保護団体 | 命どう宝 まもり隊 | 確認 |
62 | ⑤自然環境・動物保護団体 | サンゴ守りんちゅ | 確認 |
63 | ⑥学校全般・その他団体 | 視覚障がいの子供達を育む親の会(沖縄県立盲学校PTA) | 確認 |
64 | ⑥学校全般・その他団体 | 特定NPO法人 アメラジアンスクール・イン・オキナワ | 確認 |
65 | ⑥学校全般・その他団体 | NPO法人 防災サポート沖縄 | 確認 |
地域との共生をサンシャインは大切にしています。
社会貢献活動事例
沖縄地区で毎年行われる伝統行事への協賛活動として『みんなのまつり、みんなできれいに』をスローガンに各お祭り会場にゴミの分別ステーションを設置。サンシャインの店舗の前を疾走するランナーに給水やマッサージ等のボランティア活動を実施しています。

おきなわマラソン(毎年2月)
大会への協賛
おきなわマラソンは毎年2月の最終日曜日または3月の第一日曜日 に沖縄県沖縄市・うるま市・嘉手納町・北谷町・北中城村の沖縄本島中部5市町村を コース(42.195km)に開催されるマラソン大会です。コースの中間の31.7km地点付近のサンシャイン山内前で給水ブースを設置、ボランティア活動をさせていただいています。

那覇ハーリー(毎年5月)
会場のクリーンアップ運動・ハーリー一般競漕出場
毎年5月のゴールデンウィーク期間中に那覇港新港ふ頭で開催される那覇ハーリー会場で、『みんなの海、みんなでキレイに』をテーマにクリーンアップ運動(ゴミ分別リサイクルブースを設置)を展開しています。
又、毎年恒例行事として、毎年新入社員を筆頭に爬竜船に乗込み出場しています!

沖縄全島エイサーまつり(毎年8月)
会場のクリーンアップ運動
「全島エイサーまつり」は、エイサーのまち沖縄市・コザで開催される沖縄最大規模のエイサー祭り。毎年旧盆明けの最初の週末に、沖縄県内の青年会が一堂に集結し、代々受け継いできたエイサーを個性豊かに繰り広げる。
ゆいま~るプロジェクト これまでの取り組み
ゆいま~るの足跡
期間 | 登録団体 | 総投票数 | 寄付額 | 累計寄付額 |
---|---|---|---|---|
2021年7-12月 | 61団体 | 87万5950票 | 399万8千円 | 4492万3千円 |
2021年1-6月 | 56団体 | 90万9277票 | 398万6千円 | 4092万5千円 |
2020年7-12月 | 59団体 | 97万9978票 | 393万円 | 3693万9千円 |
2020年1-6月 | 66団体 | 85万7964票 | 392万9千円 | 3300万9千円 |
2019年7-12月 | 58団体 | 109万50票 | 474万2千円 | 2908万円 |
2019年1-6月 | 62団体 | 105万9513票 | 497万8千円 | 2433万8千円 |
2018年7-12月 | 65団体 | 101万8632票 | 480万9千円 | 1936万円 |
2018年1-6月 | 59団体 | 111万8282票 | 485万4千円 | 1455万1千円 |
2017年7-12月 | 56団体 | 108万7867票 | 487万1千円 | 969万7千円 |
2017年1-6月 | 47団体 | 116万3759票 | 482万6千円 | 482万6千円 |
2022/03/22
・
沖縄県より『沖縄県福祉のまちづくり賞 奨励賞』を授与されました。
2022/02/17
2022/02/17
・
社会福祉法人 宜野湾市社会福祉協議会様より御礼状を拝受いたしました。
2022/02/17
・
沖縄子どもの未来県民会議様より御礼状を拝受いたしました。
2022/02/17
・
民間救急ヘリ・メッシュサポート様より感謝状、御礼状を拝受いたしました。
2022/02/17
・
特定非営利活動法人 おきにゃあわんネットワーク様より感謝状を拝受いたしました。
2022/02/17
・
公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター様より御礼状を拝受いたしました。
2022/02/17
・
公益社団法人沖縄県精神保健福祉連合会様より御礼状を拝受いたしました。
2022/01/17
・
サンシャインゆいま~る 第10回(投票期間2021年7月~12月)寄付贈呈を行いました。
2021/09/14
2021/09/14
・
社会福祉法人 宜野湾市社会福祉協議会様より感謝状を拝受いたしました。
2021/09/14
・
沖縄子どもの未来県民会議様より感謝状を拝受いたしました。
2021/09/14
・
民間救急ヘリ・メッシュサポート様より感謝状、御礼状を拝受いたしました。
2021/09/14
・
特定非営利活動法人 おきにゃあわんネットワーク様より感謝状を拝受いたしました。
2021/09/14
・
一般社団法人 猫のおうちMIKE様より感謝状を拝受いたしました。
2021/09/14
・
沖縄県視覚障害者福祉協会様より感謝状を拝受いたしました。
2021/09/14
・
公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター様より感謝状を拝受いたしました。
2021/09/14
2021/09/14
2021/07/21
・
サンシャインゆいま~る 第9回(投票期間2021年1月~6月)寄付贈呈を行いました。
2021/03/24
・
民間救急ヘリ・メッシュサポート様より感謝状を拝受いたしました。
2021/03/04
・
社会福祉法人 宜野湾市社会福祉協議会様より御礼状を拝受いたしました。
2021/03/04
・
社会福祉法人 宜野湾市社会福祉協議会様より御礼状を拝受いたしました。
2021/03/04
・
全国パーキンソン病友の会 沖縄支部様より感謝状を拝受いたしました。
2021/03/04
・
沖縄県視覚障害者福祉協会様より御礼状を拝受いたしました。
2021/03/04
・
NPO法人 フードバンクセカンドハーベスト様より御礼状を拝受いたしました。
2021/03/04
・
公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター様より御礼状を拝受いたしました。
2021/03/04
2021/03/04
・
沖縄子どもの未来県民会議様より感謝状を拝受いたしました。
2021/03/04
2021/02/17
・
サンシャインゆいま~る 第8回(投票期間2020年7月~12月)寄付贈呈を行いました。
2020/10/07
・
沖縄県自閉症協会 親の会まいわーるど様より感謝状を拝受いたしました。
2020/09/10
・
石垣島児童養護施設ならさ様より感謝状を拝受いたしました。
2020/08/26
2020/08/04
・
サンシャインゆいま〜るの活動報告が琉球新報(8月4日)に掲載されました。
2020/08/04
2020/08/04
・
民間救急ヘリ・メッシュサポート様より感謝状を拝受いたしました。
2020/08/04
・
沖縄子どもの未来県民会議様より感謝状を拝受いたしました。
2020/08/04
・
沖縄被害者支援ゆいセンター様より感謝状を拝受いたしました。
2020/08/04
2020/07/30
・
サンシャインゆいま~る 第7回(投票期間2020年1月~6月)寄付贈呈を行いました。
2020/04/21
・
特定NPO法人 アメラジアンスクール・イン・オキナワ様より感謝状を拝受いたしました。
2020/04/21
2020/03/25
・
NPO法人どうぶつたちの病院沖縄 理事長 長嶺 隆様より感謝状を拝受いたしました。
2020/03/03
・
サンシャインゆいま~る 第6回(投票期間2019年7月~12月)寄付贈呈を行いました。
2020/03/03
・
ボランティア応援センターふらっと(糸満市社会福祉協議会)様より感謝状を拝受いたしました。
2020/02/13
2020/02/13
・
公益社団法人沖縄県精神保健福祉連合会様より感謝状を拝受いたしました。
2020/02/13
・
沖縄子どもの未来県民会議様より感謝状を拝受いたしました。